被災者発信、メウロコ地震対策

防災だけじゃ足りない。防災・避難・復興まで、震度7被災体験を基に、リアルに指南します。

大地震では地盤が命を分ける。危ない土地の見分け方

阪神大震災の時に、不思議な光景が見られました。

あるブロックの住宅は、全滅に近い被害なのに、道を挟んだ隣のブロックは比較的無事でした。

何が違うのかと思ったら、町名が違いました。

地名が違うと、実は地盤が違います。

地盤が違うと、揺れ方が変わってきます。

同じ震度7が襲っても、死者が出たのは、地盤が悪い場所が多かったのです。

 

地盤は、命を守る為に大切な要素です。

地盤はハザードマップなどで公開されていますが、他にも簡単に地盤の悪い土地を見抜く方法があります。参考にして下さい。

 

水にまつわる地名が付いた場所

河・池・沼・海・沖・滝・田・川・河・浦・港・津など、水にまつわる地名が付いている土地は、地盤が緩い可能性があります。

 

すり鉢状の坂の下・谷

すり鉢状の坂は、昔、川が流れていた可能性があります。

谷も同様です

 

切り立つような段差がある場所

切り立つような段差は、断層の可能性があります。

 

海岸から山地が近い土地の浜手

神戸がまさにそうでしたが、浜手は、海の堆積層である可能性が高いです。

 

新興住宅地で、かっこいい名前がついた土地

新興住宅地は、地名も変える事があります。変える時は、緩い地盤を連想するような地名の事も多いのです。

 

周囲に田畑が残る、新興住宅地

昔、水田だった可能性もあります。

 

埋立地

液状化の危険性が高いです。

 

火山が近い

火山灰が積もった軟弱な地盤の可能性あります。

 

海、川、池、沼が近く、土地の高さが低い

水辺と高さはほぼ近いと、地盤が緩い可能性が高いです。

 

以上、あくまで目安です。

全てという訳ではないので、ハザードマップを調べたり、土地の古い人に話を聞いたりして、確かめて下さい。