被災者発信、メウロコ地震対策

防災だけじゃ足りない。防災・避難・復興まで、震度7被災体験を基に、リアルに指南します。

大地震の後はガスが危ない。都市ガス、天然ガス、ガスタンク

大地震発生後に注意しなければならないのが、ガスの危険性です。

いろいろな種類のガスが脅威となります。

 

まず、気をつけたいのが、都市ガスです。都市ガスは、ある程度の揺れを感知すると、元栓が閉まるようになっています。

ただし、室内の配管が破壊されたり緩んで、ガス漏れの危険があります。

阪神大震災の時は、我が家では和室の天井から水漏れがして、大変な事になりました。

恐らく、配管が緩んで起こったことだと思います。

水の配管に起こったので、ガスの配管に起こってもおかしくはありません。

壁の内部の事なので、ガス漏れは気付かない可能性があります。

大地震後、ローソクで灯りをとったり、煙草を吸うのは厳禁です。

 

忘れがちなのが、天然ガスの脅威です。

特に南関東には、日本最大の天然ガス田があるのをご存じですか。

千葉県を中心に、茨城県・埼玉県・東京都・神奈川県の一都四県に及びます。

これが、地震で一気に地上に吹き出る可能性があります。

室内に溜まると、爆発の危険性もあるのです。過去には、千葉の九十九里いわし博物館など、爆発事故が何度か発生しています。

関東大震災の時に起きた火炎旋風は、天然ガスが関与したのではないか、との説もあります。

地震の後は、不用意に火を使わず、早めに屋外に避難しましょう。

 

また、ガスタンクやガスコンビナートなども、爆発の危険があります。

阪神大震災の時は、阪神地区の浜手にあるガスタンクが爆発の危険性があるとして、退避命令が出されました。幸い、爆発には至りませんでしたが、住民は家屋が倒壊している混乱の街を、恐怖の中で山手まで逃げまどいました。

近くに施設がある方は、遠方への避難を視野に入れ、早めに行動を開始して下さい。

 

ガスは目に見えないので、地震後の混乱で忘れがちです。

注意して、地震直後は火気使用は控えるようにして下さい。