被災者発信、メウロコ地震対策

防災だけじゃ足りない。防災・避難・復興まで、震度7被災体験を基に、リアルに指南します。

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

緊急地震速報から本震までの間に、何が出来るのか?

緊急地震速報の音を覚えていますか? 東日本大震災の後は、頻繁に鳴りましたね。 あの音が鳴ると、つい、身体が強張ってしまう方も多いでしょう。 緊急地震速報は、震源の近くで最初の揺れを感知し、揺れの大きさなどを予想し、警報を出します。 離れた場所…

震災時の夜の停電は、想像以上に怖いと知って欲しい

昨日、東京区部の広い範囲で停電があり、交通機関が止まるなど、混乱が起きました。 ただ、昼間の時間帯だった為、電気に消える怖さは感じなかったかも知れません。 大地震発生時は、停電が発生します。 夜の停電は、想像以上に恐ろしいものです。 まず、震…

熊本地震で耐震・免震の建物が、なぜ倒れたのか

熊本地震では、耐震・免震の建物や、現在の耐震基準を満たした建物にも、倒壊などの被害が出ています。 NHKで、その検証番組が放送されました。 一戸建ては、新基準の耐震を満たした築年数が浅い建物でも、一階が潰れた建物がありました。 その建物を検証…

大地震の現場を知らない人が書いた、防災マニュアルに注意

大型書店で、防災本をいろいろ見てきました。 地震防災の本も沢山出版されていますが、明らかに大地震の現場を知らない人が書いたであろう本もありました。 信じられない事ですが、地震を知らずに、地震防災の事を書く著者がいるんですよ。 大地震をイメージ…

簡単に出来る地震対策。家に中をスッキリ片付けよう

家に中をスッキリ片付けるのも、立派な地震対策になります。 家に中に物が溢れていませんか。 物を収納する為の家具が沢山あったり、避難経路になる廊下に物が置かれていたりしませんか。 タンスや食器棚、冷蔵庫の上などに、物が置かれていませんか。 本棚…

地震への備えを見直せば、被害が劇的に減るのに、なぜ出来ないのか

今日は、ちょっとシビアな話です。 大地震への備えは、今の状態では穴だらけ、だと思います。 それは、備蓄や非常持ち出し袋といった「物的保有」で、地震対策が出来ていると勘違いしているからです。 本当の地震への備えとは「命を守る事」です。 備蓄など…

地震対策は日常から。バックにアメ・チョコ、歩きやすい靴

地震対策は特別なモノを購入しなくても、ちょっとした事を日常に取り入れるだけで、簡単にできます。 まず、出勤など出かける時のバックに、アメやチョコレート、お気に入りのお菓子やシリアルバーなどを入れておきましょう。 飲み物も持ち歩いて下さい。ペ…

非常持ち出し袋のナンセンス。「大地震で避難する」の本当の意味を知って欲しい

非常持ち出し袋、用意していますか? 中に何を入れていますか? 市販品を購入した方も多いでしょう。 市販品の中身は、ラジオ、LEDライト、水、非常食、簡易トイレ、軍手、ロープ、ウエットティッシュ、給水袋、スリッパ、笛マスク、保温アルミシート、歯…